- 対象5カ国及び日本での受験が可能
- 書類審査と面接試験
アジアブリッジプログラムの入試は、インド、インドネシア、タイ、ベトナム、ミャンマー国籍を有するみなさんを対象とし、
出願はそれぞれの母国および日本国内から、オンラインで行います。
ABP入試
- EJUと英語資格試験 (TOEFL iBT(R),TOEFL iBT(R) Home Edition,TOEIC(R) L&R or IELTS [Academic Module]) の点数+面接
- 面接試験はインターネットで行うので、渡日の必要なし!
- すべて、オンライン出願 オンライン出願サイトの利用ガイドはこちら
2017年度より、全員オンラインでの申請が可能になりました。
日本語能力(EJU「日本語」・JLPT)、EJU科目試験、および英語資格試験の点数などをもとに審査を行い、通過者にはオンライン面接を実施します。入試のために日本へ渡航、来学する必要はありません。
※以下パンフレットに記載されている情報は過去時点のものです。最新の情報は必ず募集要項にて確認してください。
出願書類様式
*日本語エッセイ様式のワードファイルを編集できない場合は、利用可能な文書作成ツールをご利用のうえ、同様の形式で作成してください。
作成後、PDFに変換して提出してください。
*官公庁や企業等に在職している出願者は「受験許可書」を提出してください。
出願に必要な受験科目
| 学部 | 学科・課程 | 日本留学試験(EJU)・日本語能力試験(JLPT) | 英語 資格試験 |
||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本語 | 理科 | 総合科目 | 数学 | ||||
| EJU(400点満点)聴解・聴読解・読解/JLPT | (各200点満点・英語での受験可) | ||||||
| 人文社会科学部 | 昼間コース | 社会学科 | 〇 | 〇 | コース1 | 以下のうちいずれか一つ
TOEIC(R) L&R TOEFL iBT(R) Home Edition TOEFL iBT(R) IELTS(Academic Module) |
|
| 言語文化学科 | 〇 | 〇 | コース1 | ||||
| 法学科 | 〇 | 〇 | コース1 | ||||
| 経済学科 | 〇 | 〇 | コース1 | ||||
| 教育 学部 |
学校教育教員養成課程 | 〇 | 〇 | コース1または2 | |||
| 情報学部 | 情報科学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | |||
| 行動情報学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | ||||
| 情報社会学科 | 〇 | 〇 | コース1または2 | ||||
| 理学部 | 数学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | |||
| 物理学科 | 〇 | 物理必修 他1科目自由選択 |
コース2 | ||||
| 化学科 | 〇 | 化学必修 他1科目自由選択 |
コース2 | ||||
| 生物科学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | ||||
| 地球科学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | ||||
| 工学部 | 機械工学科 | 〇 | 物理・化学 | コース2 | |||
| 電気電子工学科 | 〇 | 物理・化学 | コース2 | ||||
| 電子物質科学科 | 〇 | 物理・化学 | コース2 | ||||
| 化学バイオ工学科 | 〇 | 物理・化学 | コース2 | ||||
| 数理システム工学科 | 〇 | 物理・化学 | コース2 | ||||
| 農学部 | 生物資源科学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | |||
| 応用生命科学科 | 〇 | 物・化・生から 2科目自由選択 |
コース2 | ||||
※EJUの日本語科目につきましては、JLPT(日本語能力試験)での代替が可能です
各学部が求める日本語能力の目安
| 学部・学科 | どちらか一方を満たすことが求められる | ||
|---|---|---|---|
| EJU | JLPT | ||
| 「日本語」科目 | |||
| 人文社会科学部 | 220点以上 | N1・N2合格またはN3 135点以上 | |
| 教育学部 | 240点以上 | N1合格 | |
| 情報学部 | 220点以上 | N1・N2合格またはN3 135点以上 | |
| 理学部 | N1またはN2合格 | ||
| 工学部 | N1・N2合格またはN3 135点以上 | ||
| 農学部 | |||
出願に必要な受験科目
| 学部・学科 | 日本留学試験 (EJU) |
|---|---|
| 人文社会科学部 | 日本語※、総合科目、数学(コース1) |
| 教育学部 | 日本語※、総合科目、数学(コース1または2) |
| 情報学部(情報科学科・行動情報学科) | 日本語※、理科※、数学(コース2) |
| 情報学部(情報社会学科) | 日本語※、総合科目、数学(コース1または2) |
| 理学部 | 日本語※、理科※、数学(コース2) |
| 工学部 | |
| 農学部 |
※理科科目は、学科によって受験科目が異なります。詳しくは募集要項でご確認ください。
※EJU日本語科目は、日本語能力試験(JLPT)のスコア提出で代替可能です。
| 英語資格試験 | TOEIC(R)L&R, TOEFL iBT(R)Special Home Edition, TOEFL iBT(R), IELTS(Academic Module) |
|---|
各学部が求める日本語能力の目安
| 学部・学科 | どちらか一方を満たすことが求められる | |
|---|---|---|
| EJU 「日本語」科目 |
JLPT | |
| 人文社会科学部 | 220点以上 | N1・N2合格またはN3 135点以上 |
| 教育学部 | 240点以上 | N1合格 |
| 情報学部 | 220点以上 | N1・N2合格またはN3 135点以上 |
| 理学部 | ||
| 工学部 | ||
| 農学部 | ||
<!–
受験科目(第一次選抜免除基準点)
人文社会科学部
情報学部(情報社会)
| 日本 留学試験 EJU |
|
|---|---|
| 英語 資格試験 |
|
工学部
情報学部(情報科学・行動情報)
理学部
農学部
| 日本 留学試験 EJU |
日本語: 200点以上 数学(コース2): 120~140*点以上 理科(物理、化学、生物): 120点以上~140点以上** |
|---|---|
| 英語 資格試験 |
|
–>
ニュース
ニュース
